東北大学大学院理学研究科化学専攻では,令和3年度の大学院入試から,国際的な英語学力試験であるTOEFL® もしくは TOEIC® 試験の成績を英語科目の評価として使用することを予定してきました。
しかし,昨今の新型コロナウィルス感染拡大のため,現在TOEIC®公開試験は抽選申込となっております。そのため,受験者間の公平性を守るために,令和3年8月頃に実施する予定の令和4年度の大学院入試において,英語科目の評価はこれらの外部試験の採用を取りやめ,別途に従来と同様の英語学力試験を実施することを決定しました。
課程 | 自己推薦入試 | 一般選抜 | 社会人特別選抜 | 外国人留学生特別選抜 |
---|---|---|---|---|
博士課程前期2年の課程 | 7月4日(1(4月入学) | 8月26日(水)~27日(木)(2 (4月入学) | 8月(10月入学)(3 12月(4月入学)(4 |
|
博士課程後期3年の課程 | 8月24日(月)(10月入学)(3 1月29日(金)(4月入学)(5 |
8月24日(月)(10月入学)(3 1月29日(金)(4月入学)(5 |
8月24日(月)(10月入学)(3 1月29日(金)(4月入学)(5 |
※詳細日程は決定次第、随時更新いたします。
【 出願期間 】 ※上記一覧表の「1~5」より,以下ご確認ください
2020年4月25日(土)東京にて、理学研究科合同入試説明会を開催いたします。
詳細は、大学院理学研究科・理学部のイベント情報ページをご覧ください。
説明会は中止となりました。
他大学・他学部等の受験生に配慮した、面接を重視する試験です。
今後の新型コロナウイルス感染症の状況により内容が変更になることもありえますことを申し添えます。
自己推薦入試説明会を仙台にて開催いたします。[5月16日(土)]
説明会は中止となりました。
通常の筆記試験と面接を行います。《選考は、筆記試験、面接試験の結果を総合して行います》
今後の新型コロナウイルス感染症の状況により内容が変更になることもありえますことを申し添えます。
【出願期間】
2020年7月13日(月)~7月17日(金)
【選考日程】
筆記試験 : 8月26日 (水)
面接試験 : 8月27日 (木)
【筆記試験科目】
外国語 : 英語
専門科目 : 化学(必修問題及び選択問題)
大学院入学試験におけるTOEFL®,TOEIC® の利用について(PDFファイル)
令和3年度の大学院入試において、英語科目の評価は外部試験の採用を取り止め、別途に従来と同様の英語学力試験を実施することを決定しました。
ご希望の方に送付いたしますので、下記までお問い合わせください。
理学研究科教務企画係(化学担当) : chem-kyom@/grp.tohoku.ac.jp (※@の後の/を削除してご使用ください)
東北大学理学部・理学研究科教務課 大学院教務係にて配布・郵送しています。
出願希望者は各自募集要項を取り寄せ、日程及び出願条件を確認して下さい。
詳細は、東北大学大学院理学研究科・理学部HP → 「大学院入試方法」ページへ
○過去の筆記試験問題は理学研究科教務企画係(化学担当)で閲覧できます。また、過去5年分の化学専攻の専門科目(化学)の筆記試験問題(4月入学)は 大学院入試過去問題一覧 から御覧になれます。
○英語の試験問題の送付を希望する場合は、過去3年分をお送りしますので140円分の郵便切手を貼った返信用封筒(角2型)を同封して、理学研究科教務企画係(化学担当)にお申し込み下さい(「過去問請求」と記入して下さい)。
英語の試験問題の送付を希望する場合は、 過去3年分をお送りしますのでE-mailにて理学研究科教務企画係(化学担当)にお申込みください。
理学研究科教務企画係(化学担当) chem-kyom [at] grp.tohoku.ac.jp ([at]は@に修正)
英語の試験問題はpdfファイルをメール添付にてお送りいたします。
コロナウイルス感染拡大防止のため担当者がテレワーク中であるための措置です。